getPropertiesメソッド
システムプロパティを取得する – getPropertiesメソッド- public static Properties getProperties()
System.getPropertiesメソッドを利用することで、現在のプラットフォームにおけるシステムプロパティの情報を取得できます。
UtilProp.java
package com.example.mynavi.util;
import java.util.Properties;
public class UtilProp {
public static void main(String[] args) {
Properties prop = System.getProperties();
for (Object key : prop.keySet()) {
System.out.println(key + "=" + prop.get(key));
}
}
}
java.specification.version=13 sun.cpu.isalist=amd64 sun.jnu.encoding=MS932 java.class.path= java.vm.vendor=AdoptOpenJDK sun.arch.data.model=64 ...後略...
Properties#keySetメソッドはプロパティ名のセットを、getメソッドは指定のキーに対応するプロパティ値を返します。
単にシステムプロパティを列挙したいだけであれば、以下のようにlistメソッドを利用しても構いません。
UtilProp2.java(抜粋)
prop.list(System.out);
主なシステムプロパティには、以下のようなものがあります。
| 主なシステムプロパティ | |
|---|---|
| プロパティ | 概要 |
| java.version | Javaのバージョン |
| java.vendor | Javaのベンダー |
| java.vendor.url | ベンダーのURL |
| java.home | Javaのインストール先フォルダー |
| java.class.path | Javaのクラスパス |
| java.library.path | ライブラリをロードする際に検索するパス(リスト) |
| java.io.tmpdir | デフォルトの一時フォルダー |
| java.ext.dirs | 拡張フォルダーのパス |
| os.name | オペレーティングシステムの名前 |
| os.version | オペレーティングシステムのバージョン |
| file.separator | ファイル区切り文字(Unix環境では「/」) |
| path.separator | パス区切り文字(Unix環境では「:」) |
| line.separator | 行区切り文字 (UNIX では “\n”) |
| user.name | ユーザーアカウント |
| user.home | ユーザーのホームフォルダー |
| user.dir | ユーザーの作業フォルダー |






